代表メッセージ

2018年 新年度挨拶

2018年07月01日

平素より格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。

7月より新期となる第16期目を迎えるに当たり、改めて弊社抱負を述べさせていただきたく存じます。

舞台ファームは、日本農業の課題解決・発展を目指し「農業商社」という新たな“プラットフォーム(舞台)”となることを掲げ、「地域社会」「連携先・関係者」、そして弊社を合わせて「三方良し」となる仕組みを構築してきました。本件を進めていく中で、「古くなったインフラ・設備をもう一度利活用できないか?」、「売価は運賃込の価格になりロジスティクスの経費が増大した」、「新しい設備を造りたいが多額の投資が必要で与信が取れない」などの切実な課題・現実が浮き彫りになってきました。弊社はアグリベンチャーとして、これらの課題に柔軟に対応する「変化対応型のビジネスプラン」を企画・提案しており、三方笑顔になる「最良の黄金比率の追求」を今年も加速させていきたいと考えております。

まず、最優先課題と考えている「震災支援」についてであります。今年3月に、福島県浪江町と昨年からの取組みをさらに進化させ、「農業に関する包括連携協定」を締結いたしました。営農再開ビジョンの立案を促進するため、地区・地域ごとに地元農業者及び浪江町の皆様と座談会を通して課題を見出し、それを解決していくためのビジネスモデルを農業者目線で踏み込んで検討しています。引き続き各ステークホルダーの皆様と連携し、1日でも早い農業復興・新興(新しい農業を興す!の意味)のため、農業者支援へより力を入れていきたいと考えております。

この度は、浪江町の馬場有町長の突然の訃報に接し、心より哀悼の意を表したいと存じます。昨年、馬場町長から、笑顔に満ちたふるさと=浪江町の田園風景への復興に対する強い思いを拝聴し、深く共感させていただいておりました。心よりご冥福をお祈り申し上げます。

次に、野菜の安定生産に向けての取組みとなります。昨年は記録的な長雨や天候不順となり、農作物に甚大な被害が及んだ結果、野菜不足が深刻化し、野菜の高値が続くなどの事態が発生しました。観測史上初めて6月に関東では梅雨明けを迎えるなど、今年においても異常気象が継続しており、そしてそれが常態化の傾向にあります。舞台ファームグループは、大型水耕栽培施設でグローバルGAPも既得している「みちさき」を中心に安心・安全で高品質な野菜を安定的に消費者の皆様にご提供していきたいと考えております。美味しさや品質を大きく左右するものが「鮮度」です。舞台ファームは独自の「BFコールドチェーン2.0」として、鮮度の高い野菜をそのままカット野菜にダイレクト加工することで消費者の皆様に「鮮度力=美味しさと品質」をお届けしていきたいと考えます。これまで培った植物工場のノウハウを生かし、弊社のオリジナルプラント「舞台スペシャル」を構築しており、製造・販売一体型のフランチャイズとしての植物工場の全国展開も進めております。

最後に、農業のIT化について。農業の低い生産性(Low Productivity)はかねてより大きな課題となっています。生産性向上のためにはICTやAI技術を駆使したスマート農業の発展が欠かせないと考えます。これからは規模の経済よりもアイデアと技術の融合こそがリーディングカンパニーとしての優利性構築に寄与すると考えます。舞台ファームグループでも、JUIDA(一般社団法人日本UAS産業振興協議会)認定のドローンスクールを実施し農業者へのライセンス認証を実施するほか、ドローンが日本農業発展の一助となるよう研究を進めております。これ以外にもICT化などの取り組みをITベンチャーや大学などと連携して随時進めています。

今年は、長く続いたコメの生産調整の終了、TPP11の加入、及び米国の関税見直しに端を発した世界的な貿易戦争の可能性など、様々な場面において大きな時代変化が進んできていると感じております。弊社は社是で掲げる「農業商社」として、日本農業の恒久的な発展のため連携する農業者の皆さまに変化対応型の取組みを引き続き進めていきます。今年一年もご指導ご鞭撻のほど何卒宜しくお願い申し上げます。

平成30年7月1日
株式会社舞台ファーム
代表取締役社長 針生 信夫
Translate